
うめ組,年少組さんはリトミックをしました。先生のオルガンに合わせて,スティックを使ったり,カードを使ったりして遊びました。体が自然に動いてしまいます。

年中組さんは,年長組さんが音楽会で演奏していたミュージックベルを使ってみました。とても良い音がしますね。ドレミを演奏してみました。

給食は,お肉や野菜がたっぷり入ったスタミナラーメンでした。揚げシュウマイも入っています。力がわいてきそうです。おいしかったです。

笹飾りのイカとタコを作りました。笹につけて,風に揺れる様子が見たいですね。

今日は6月の誕生会をしました。舞台の上で名前と何歳になったかを一人ずつ発表しました。先生たちがカタツムリの出し物を見せてくれました。カタツムリのお家が見つからなくて大変でした。

給食はみんなの大好きな唐揚げでした。プリンもついていて最高の給食でしたね。幼稚園のキュウリもおいしいです。

午後から絵本ボランティアの方が絵本の読み聞かせや紙芝居を見せてくれました。どれも楽しいお話でした。

今朝もきれいな朝顔がたくさん咲きました。今年はどの朝顔も元気そうです。

今日は青組さんが野菜の収穫をしました。キュウリが5本くらい,トマトも4個くらいミニトマトを20個くらいをみんなであっという間に食べました。野菜が嫌いな人もおいしそうに食べていました。

年中組さんはビー玉を転がして紙に模様を描いて,ハイビスカスの花を作ります。ビー玉の転がる様子が楽しかったです。

給食は白身魚のフライト煮豆でした。もちろんキュウリもついています。フライはサクサクでとてもおいしいです。

今年のトマトが初めて収穫できました。今年はミニトマトだけではなく,大きなトマトも育てました。すぐに食べましたが,とても甘かったです。キュウリやピーマンもいっぱいとれました。

年中組さんは七夕の飾りを作りました。蛇腹折りに挑戦しました。きれいに細かく折ることができましたね。

朝顔がいっぱい咲きました。とても濃い色のきれいな花ですね。つぼみがたくさんついているので,また明日も咲いてくれそうです。

給食は豚肉の生姜焼きでした。幼稚園でとれたキュウリの浅漬けがついてました。ビタミンも栄養もたくさんとることができますね。

年長組さんの朝顔が咲き始めました。紫色のきれいな色ですね。これから毎日どんどん咲いていくと思います。

年少組さんはねんどやピップで遊びました。大きなものから小さなものまで思い思いに想像を膨らませて作りました。

年長組さんは音楽会の絵をかきました。午後から絵の具で色をつけていきます。たくさん友だちをかいていますね。

給食は塩サケと切り干しダイコンでした。幼稚園でとれたキュウリの浅漬けがついていました。白いご飯とよく合いますね。

今日の音楽会は,午前中に年少組の発表がありました。カスタネットの演奏や,かわいいリズム体操を見せてくれました。体を大きく動かして元気いっぱいでした。

給食は,きのこあんかけうどんでした。暑い日でしたが温かいうどんもおいしかったです。大きな卵焼きがついていました。

午後は,年長組さんの発表でした。メロディオン,合同合唱,ミュージックベルの演奏など年長組さんらしい音楽性の高い演奏でした。とても上手でしたね。音楽会の様子は,オンラインアルバムでゆっくり見てください。

今日,明日は音楽会です。今日はうめ組,年中組さんの演奏がありました。今までの練習の成果を見てもらいました。いつもより緊張していましたね。でも,とても元気で上手な演奏でした。

給食は親子煮でした。卵のとろとろ感がご飯とよく合いますね。鶏肉もおいしかったです。

今週はいよいよ音楽会の本番です。みんな元気いっぱい楽しく練習しています。本番に備えて体調管理をしっかりしていきましょう。

年長組さんも七夕の飾りのキュウリとナス,トマトの絵をかきました。色を重ねて塗って,本物みたいになるように工夫しました。

給食は肉団子と春雨のスープです。とろとろのあんかけがおいしいです。野菜や肉団子もたくさん入っていました。