
今週はいよいよ音楽会の本番です。みんな元気いっぱい楽しく練習しています。本番に備えて体調管理をしっかりしていきましょう。

年長組さんも七夕の飾りのキュウリとナス,トマトの絵をかきました。色を重ねて塗って,本物みたいになるように工夫しました。

給食は肉団子と春雨のスープです。とろとろのあんかけがおいしいです。野菜や肉団子もたくさん入っていました。

キュウリやピーマン,ズッキーニがたくさんとれました。キュウリはその場で洗って,すぐだべました。たくさんおかわりしましたね。とれたて野菜はおいしいです。

年少組さんは野菜の絵をかきました。キュウリは本物を見てかきました。七夕の飾りにします。

給食はツナ炊き込みご飯でした。小松菜のごま和えと豆腐とわかめのお味噌汁がご飯と相性抜群です。炊き込みご飯は,たくさんつくるとおいしいです。

明日はいよいよリハーサルですね。舞台から教室からも,とても元気な声が聞こえてきました。練習の成果が発揮できるように体調には気をつけてください。

年長組さんは数のワークをしました。数字について勉強しています。今日のは簡単でした。

給食はビビンバ丼でした。お肉がたくさんでおいしかったです。わかめスープがよく合いますね。

今日は朝から良く雨が降りますね。教室や遊戯室では大きな声が聞こえてきます。振り付けもすすんできましたね。みんなとても楽しそうです。

年長組さんはあじさいの絵をかきました。本物のあじさいを見て,小さな花を一つ一つ筆でかきました。細かくかくことが難しいですね。

給食はホットドッグでした。卵とキュウリが入っていました。ブロッコリーの温サラダも薄味でおいしかったです。

今日も朝はキュウリを食べてビタミン補給です。パリパリでおいしいですね。切るとキュウリの匂いがすごくします。新鮮さの証拠です。

年長組さんはハンドベルを練習しています。みんなの音がそろってきました。気持ちよい音がしますね。

うめ組さんはビー玉に色に色をつけて転がして模様を描きました。ビー玉を転がすのが楽しかったですね。

年中組,年長組さんは英語レッスンがありました。歌を歌ったり,ゲームをしたりして英語で遊びました。果物の名前も言えますね。

給食はみんなの好きなハンバーグでした。マカロニサラダもおいしいですよね。しそご飯も食欲が出ます。

音楽会の練習をがんばっています。楽器の音もだんだん良くなってきました。きれいな音がすると楽しいですね。楽しく演奏することが一番大事です。

年長組さんは時計を作っています。まだ途中ですが,オリジナルの時計ができそうです。

給食は牛丼でした。わかめのお味噌汁もついていました。たくさんお肉を食べました。冷たいみかんもおいしかったですね。

今日は歯科検診がありました。大きな口を開けて歯を診てもらいました。虫歯の人はほとんどいませんでした。

教室でも遊戯室でも音楽会の練習が盛んになってきました。ハンドベルもとても涼しげな音をさせていました。

給食は豚肉と厚揚げのみそ煮でした。幼稚園でとれたズッキーニがたくさん入っていました。カリウムや葉酸が豊富で,夏バテ予防にぴったりの野菜です。

今朝は,キュウリが2本とズッキーニが2本とれました。キュウリはひまわり組がさっそく食べました。ポリポリ良い音がしました。

年少組,年長組さんは体育指導がありました。年少組さんはカエル跳びから前転,年長組さんは逆立ちから側転を練習しました。少しずつ上手になってきました。

遊戯室では音楽会の練習を交代でしています。太鼓やシンバルの音が響き渡っていました。

休職は肉じゃがとわかめご飯でした。わかめご飯の塩辛味と,肉じゃがの甘さが良く合います。ジャガイモはまだまだあります。