安全水泳を体験しました。

年少組さんは,ちょっと季節外れですが,お化けのうちわを作りました。目が1つや3つのお化けが,かわいいうちわになりました。まだ,暑い日が続きますから家で使ってください。

 

年長組さんは,園庭でバルーンの練習をしました。外でやるのは初めてでしたがきれいにふくらみました。

水泳指導では,年中組さんは安全水泳を体験しました。ペットボトルがあれば沈むことなく浮かぶことができることが分かりました。水に落ちてしまったら,浮かぶものをつかんで,慌てないことが大切ですね。年長組さんは水中運動会でした。

2020年9月14日

卒園アルバムの撮影をしました。

今日は卒園アルバムの撮影をしました。始めに先生と一人ずつの写真を撮って,その後でクラスの男女に分かれて色々な場所で撮影をしました。雨が急に降ってきて大変でした。

2020年9月11日

8月生まれのお友だちの誕生会をしました。

今日は,8月生まれのお友だちの誕生会をしました。雨がやんだので,園庭で全員でお祝いをしました。名前と何歳になったかを一人ずつ指令台の上で言って,教室では先生からのプレゼントをもらいました。9月の誕生会は来週行います。

2020年9月10日

ダンスレッスンがありました。

今日は,年少組・年長組さんでダンスレッスンがありました。準備体操をしっかりしてから色々なステップや振り付けをやりました。音楽が鳴ると自然に体が動いてしまいますね。久しぶりにいっぱいダンスをしました。

2020年9月9日

津波の避難訓練をしました。

今日はとても良い天気になりましたね。幼稚園では津波に備えた避難訓練をしました。隣にある大同大学まで全員で避難しました。大学は,階段も机も大きかったですね。4階までがんばって避難しました。

2020年9月8日

水泳指導がありました。

今日は,すごく雨が降りましたね。どの学年も教室で製作をしました。家族の顔をかいたり,折り紙の製作をしたりしました。外で雷が鳴ると落ち着きませんね。

年中組,年長組さんは水泳指導がありました。幼稚園のプールでは泳ぐことができませんでしたが,広いプールでもぐったり,浮かんだりして水泳を楽しみました。年長組さんはじょうずに泳ぐことができるようになりましたね。

2020年9月7日

バルーンをしてみました。

今日は雷が鳴ってビックリしましたね。年長組さんは遊戯室でバルーンをしてみました。初めてですが,きれいに帽子ができました。

年中組さんは恐竜のシールで製作をしました。色々恐竜がいましたね。恐竜の姿も昔と比べると変わってきました。これからもどんどん変わるのかもしれません。

2020年9月4日

歯科検診がありました。

今日は歯科検診がありました。梅組さんも大きな口を開けて診てもらうことができましたね。虫歯の人はとても少なかったです。

年長組さんは卒園アルバムの撮影をしました。本当は,外で撮りたかったのですが雨が降ってきたので,とりあえず室内で撮りました。またチャンスがあれば外で撮るかもしれません。

年少組さんはひまわりの製作をしました。ちょっと季節外れでしたが,かわいいひまわりができました。

2020年9月3日

9月2日 夏休みの絵をかきました。

夏休みの絵をかきました。遊園地に行ったり,花火をしたり楽しい思い出がいっぱいですね。元気に過ごすことができて良かったです。

2020年9月3日

2学期が始まりました。

今日から2学期が始まりました。雨が降りそうな天気でしたが,始業式は園庭で行うことができました。防災の日でもあるので,ダンゴムシのポーズも練習しました。2学期も元気に過ごしましょう。

2020年9月1日