6月の誕生会がありました。

今日は,6月の誕生会がありました。天気が良ければ園庭でみんないっしょに行ったのですが,雨が降っていたので各教室で行いました。先生から王冠とプレゼントをもらいました。午後に雨があがったので,先生たちがシャボン玉の実験を見せてくれました。園庭がシャボン玉でいっぱいになってきれいでした。

年長組さんは七夕の短冊に願い事を書きました。まだ,字を書くことは苦手ですが一文字ずつていねいに書きました。

2020年6月25日

体育指導がありました。

年長組,年中組さんで体育指導がありました。年中組さんは跳び箱を使って,ジャンプをしました。年長組さんは逆立ちをやって,側転の練習をしました。逆立ちはじょうずになりましたが,側転はまだ練習が必要です。

遊戯室や教室で音楽会の練習もしています。太鼓や大木琴の音が幼稚園に響いています。

2020年6月24日

カスタネットの練習をしています。

年少組さんは,カスタネットの練習を毎日少しずつすすめています。良い姿勢で構えることができるようになりました。みんなと近づいて演奏したいのですが,できないのが残念です。リズムを合わせられるようにがんばりましょう。

2020年6月23日

彦星,織り姫を作りました。

年中組さんは七夕飾りを作りました。織り姫と彦星をクレヨンでぬりました。まだ,いっぱい飾りを作ります。笹につけるのが楽しみです。

音楽会の練習もがんばっています。カスタネットの構えもじょうずになりました。舞台での練習も始まりました。

2020年6月22日

七夕の飾りを作っています。

年長組,年中組さんは七夕の飾りを作りました。年長組さんは提灯,年中組さんは野菜をつくりました。幼稚園でもキュウリがいっぱいとれていますね。

年少組さんも音楽会の練習をしています。カスタネットをみんなで合わせて演奏します。いつもみたいに,みんなで集まることができないのが少しさみしいですね。

2020年6月19日

お父さんの似顔絵をかいています。

お父さんの似顔絵をかいています。大きな画用紙に絵の具で輪郭を描いて,クレヨンで目鼻などをかきました。個性的な楽しい絵ができました。

 

梅組さんはアザラシのシーソーを作りました。アザラシさんがボールを鼻にのせゆらゆら揺れます。自分で型紙から切ることができました。

2020年6月18日

体育指導がありました。

年少組さんは,初めて体育指導がありました。日差しがきつかったのでテントを出して,日陰をつくりました。ペンギン歩きから始めて,カエル跳びをしました。風が爽やかで気持ち良かったです。

2020年6月17日

父の日のプレゼントを作っています。

もうすぐ父の日ですね。幼稚園では父の日のプレゼントを作っています。お父さんの似顔絵をかきました。年中組さんは紫陽花の花を額縁にしてみました。プレゼントするのが楽しみですね。

2020年6月16日

幼稚園でできたトマトを食べました。

幼稚園の畑では,トマトとキュウリが毎日いっぱいなります。今日は,みんなでトマトを食べました。2つ,3つ食べている人もいましたね。今が一番おいしいです。だんだん皮が固くなっていきます。

2020年6月15日

リトミックをしました。

梅組,年少組さんはリトミックがありました。フープを使ったり,カードを使ったりして音楽に合わせて楽しく遊びました。年中組さんになると,ダンスが始まります。リトミックもダンスもとても楽しいです。

火事の避難訓練もありました。給食の時間なのでビックリしましたね。全員でするのは初めてだったので少し戸惑いました。

2020年6月12日