千歳飴をもらいました。 今日は千歳飴をもらいました。自分で作ったかわいい入れ物に入れて持って帰ります。お家で食べてください。長い飴が2本入っています。 お遊戯会の小道具もだいぶできてきました。来週はリハーサルがあります。座席のくじもひきました。楽しみですね。
万華鏡を作りました。 今日も,教室でも遊戯室でも元気にダンスの練習をしている様子が見られました。お遊戯会の衣装を早く着てみたいですね。 年中組さんは万華鏡をつくりました。自分でデザインした三角の筒にビーズを入れました。くるくる回すときれいな模様が次々に現れました。
お遊戯会の練習をしています。 遊戯室では,交代でお遊戯会の練習をしています。年長組さんは,ダンスレッスンをしてきたので,さすがにじょうずですね。だんだん寒くなってきたので,体調管理には気をつけましょう。
柿をとりました。 今日は,柿を収穫しました。赤くきれいに実った柿が約50個とれました。去年は100個くらいとれたのですが,今年は不作でした。でも,とてもおいしそうです。 うめ組,年少組さんはリトミックがありました。音楽に合わせてカスタネットをたたいたり,そっとコップを運んだり,スカーフの下を走ったりして遊びました。色々なことをして楽しかったです。
11月の誕生会が行われました。 今日は,11月の誕生会がありました。名前と何歳になったかをみんなの前で発表しました。先生から王冠と手形をプレゼントしてもらいました。みんなでゲームもして楽しく過ごしました。
体育指導がありました。 今日は体育指導がありました。年少組さんは縄跳びをしました。生まれて初めての人もたくさんいたと思います。縄の両端をもってまわしてみましたが,なかなかうまくいきませんでしたね。 年中組さんはダンスレッスンをしました。もう,何度もやっているので曲に合わせてステップを踏むことができますね。色々なポーズをして踊ってみました。
水泳指導がありました。 年長組,年中組さんは水泳指導がありました。ビート板でバタ足をしたり,ビート板なしで浮いたり,もぐったりしました。泳ぐのがじょうずになりましたね。 うめ組,年少組さんは秋の製作をしました。菊の花やミノムシを折り紙を使って作りました。最近は,ミノムシを見なくなりましたね。
10月の誕生会とハロウィンパーティーをしました。 今日は午前中に10月の誕生会をしました。今月は幼稚園のお友だちと先生,調理員さんたちを含めて30人近くの人がお誕生月でした。先生たちの劇を見たり,プレゼントをもらったりしました。 午後からはハロウィンパーティーをしました。みんなお化けの格好をして,園内を歩きました。給食もお化けカレーでした。