数字の勉強をしました。

年中組さんは,着せ替え人形の製作をしました。羽子板を持った女の子と男の子を作ります。服は自分で好きなものを着せてあげました。

年長組さんは数字の勉強をしました。お寿司の数を数えたり,時間の読み方を習ったりしました。小学校では算数がありますね。数字にも慣れておきましょう。

2021年1月28日

節分の準備をしています。

今年の節分は2月2日です。幼稚園では節分の準備をしています。鬼のお面や小道具,豆まきの入れ物などを毎日少しずつ作っています。楽しい豆まきができるとよいですね。

年少組さんは,グランドに行ってマラソンの練習をしました。風が強かったですが,暖かくなってきましたね。

2021年1月27日

ゴーカートを作りました。

うめ組さんは,節分の豆を入れる箱を作っています。今日は,鬼の毛をつけました。毛糸でもじゃもじゃの毛がつきました。

年少組さんはゴーカートを作りました。コースも車もカラフルにぬりました。遊園地でゴーカートに乗ったことがありますか。

2021年1月26日

英語レッスンがありました。

今日は年中組,年長組さんで英語レッスンがありました。いつもとは違うオーストラリア出身の先生でした。いつものように歌を歌って,食べ物についての言葉を練習しました。習った言葉はどんどん使ってみましょう。

年中組さんは平仮名の練習もしました。ていねいにゆっくり,お手本を見ながら書きました。

年少組さんはグランドで凧揚げをしました。ビニール袋で作った凧を持って,元気いっぱい走りました。

2021年1月25日

リトミックがありました。

うめ組,年少組さんはリトミックをしました。今回のテーマは桃太郎です。イヌ,サル,キジになって,鬼ヶ島に行きました。音楽に合わせていっぱい冒険しました。

 

年中組さんはメロディオンを練習しています。マスクの下からパイプをつけると宇宙にいけそうですね。みんなで楽しく合奏しました。

2021年1月22日

年長組さんの凧揚げ

今日は年長組さんが凧揚げをしました。自分で絵をかいた凧グランドに持って行って,あげました。風が少しあったのでよくあがりました。お家であげるときは,大人の人と一緒に風がよく吹く日にやってみてください。

年中組さんは節分の鬼のお面を作りました。色々な色でぬることができましたね。豆まきが楽しみです。

2021年1月21日

ダンスレッスンがありました。

うめ組,年少組,年中組さんはダンスレッスンがありました。うめ組さんも今回で2回目です。前回の振り付けを覚えていましたね。決めポーズもかっこよかったです。

年長組さんはグランドに行ってマラソンの練習をしました。1周200メートを3回も走った人がいました。

2021年1月20日

1月の誕生会がありました。

  

今日は1月の誕生会がありました。指令台の上で名前と何歳になったかを言いました。教室に戻って,先生から手形のついたカードとおもちゃをもらいました。先生たちの劇も見て楽しかったです。

 

2021年1月19日

鬼のお面を作りました。

 

年少組さんは鬼のお面を作りました。自分の好きな色でぬって,カラフルな鬼ができましたね。今度は福の神も作ります。

うめ組さんは,豆を入れる箱を作りました。豆をいっぱい入れて,豆まきをしましょう。

年長組,年中組さんは水泳指導がありました。今年の初泳ぎです。外は寒いですが,プールは暖かでした。

2021年1月18日

マラソンの練習を始めました。

今日もとても良い天気になりましたね。年長組,年中組さんはグランドに行ってマラソンの練習をしました。野球の外野いっぱいを1周しました。初めてだったので,途中で歩いてしまう人もいました。自分で最後まで走ることができるペースを見つけましょう。

年少組さんは雪だるまの製作をしました。名古屋はここ何年も雪が積もったことがありませんね。本物の雪だるまを作ってみたいですね。

2021年1月15日