
年中組さんは,自分で作ったおひな様を並べて遊びました。お日様のよく当たる縁側は暖かくて気持ち良いです。


年少組さんはコラージュに挑戦しました。色々な素材を台紙に貼って,自分の好きな世界を作ります。ユニークな作品ができました。

給食はハンバーグでした。マカロニのサラダもついていました。みんなの大好きなメニューですね。

年中組さんは色紙を折って,きれいな飾りを作りました。輪つなぎや円いもの,ハートの形のものなどをたくさん作りました。

年少組さんは木琴を練習しています。まだ曲は演奏できませんが,楽しいリズムをたたいています。

給食はホットドッグでした。ソーセージと卵サラダの組み合わせがおいしいです。

今日は水泳指導がありました。みんなで大きなフロートで浮いたり,水鉄砲をしたりして遊びました。水鉄砲はすごい勢いで水が飛びました。

給食はみんな大好きなカレーでした。カボチャが入っていて甘かったです。あっという間に食べてしまいました。

うめ組さんは,雛つまりの扇を作りました。透明の素材を使って,色がきれいに見えるように工夫しました。キラキラしてきれいです。

年中組さんは文字の練習をしています。とめ,はね,はらいをしっかり練習しました。もっと練習してみたい人は「プレイルーム」に参加してみましょう。

給食は塩鮭と切り干しダイコンと枝豆でした。味のよくしみたダイコンがおいしかったです。

年少組さんはおひな様を作りました。台紙から切り取って,折り曲げて,のりで貼りました。かわいいひな飾りができました。

給食は野菜やお肉がたっぷり入ったラーメンでした。揚げ餃子がラーメンのスープにからまっておいしかったです。

年中組さんは,フエルトを使って,花を作りました。花びらになるところを細かく切るのが大変でした。

年長組さんは,ひし餅やお雛様などのモビールを作りました。たくさん部品を作っていくのが大変です。

給食は味噌おでんでした。幼稚園でとれたダイコンや卵,ちくわ,こんにゃくなどが味噌の味がよくしみていておいしかったです。
かがくルーム,プレイルーム体験募集中です。園までお申し出ください。



幼稚園ではおひな様を飾りました。大きなおひな様が3セットあります。先生からどんな人がいるのか聞きました。その後,おひな様の製作に入りました。

年長組さんは文字の練習をしています。小学校に行っても困らないようにがんばりましょう。もっと,文字や数字について練習したい人は金曜日の課外教室「プレイルーム」に参加してみてください。

うめ組さんは,キラキラのビーズを魔法の棒につつけました。どんな魔法ができるかな。

給食はサンドウイッチでした。ナゲットもおいしかったです。

うめ組さんはバレンタインのお菓子を作りました。段ボール紙切って,色を塗りました。かわいいお菓子ができましたね。

年中組,年長組さんは水泳指導がありました。飛び込んだり,もぐったり,浮いたり,泳ぎがとても上手になりました。

給食は麻婆丼とワカメのスープでした。ご飯にとても合って,おいしかったです。
トルコ地震募金を始めました。3万人以上の方がなくなり,寒さに凍えているいる人が大勢います。皆様のご協力をお願いします。

年中組さんは,「かがくルーム」の体験をしました。今回は,空気砲を作って,空気がどんな形ででているのか,どうすれば紙コップを高くとばすことができるかなどを実験しました。楽しく遊んで,考える力が身につきます。金曜日の課外教室で行っているので,ぜひ参加してください。かがくルームの仲間の「プレイルーム」も4月から開講します。言葉や数字,図形などを楽しい教材を使って学びます。こちらも興味のある方はご参加ください。

給食は白身魚のフライと五目煮豆でした。桃のゼリーもついていました。

いよいよダイコンもあとわずかになりました。うめ組さん一人ずつ抜きましたる重そうですね。

年少組さんは絵具で段ボールをぬって,バレンタインのお菓子作りをしました。きれいなチョコレートやクッキーができました。

年中組さんサッカー教室の体験レッスンがありました。サッカーが上手になりたい人はサッカー教室に入ってみましょう。明日は,科学ルームの体験があります。来年度からはプレイルームも始まります。色々な課外教室があるので,保育後も充実した時間を過ごしてください。

給食はナポリタンスパゲティでした。オムレツもついていました。口の周りが真っ赤になりました。