
5月の誕生会がありました。舞台の上で名前と何歳になったかを発表しました。教室では先生からのプレゼントももらいました。

給食はみんなの大好きなトマト煮込みでした。トマトの少し酸っぱい味がおいしいです。誕生会のゼリーも食べました。

今年初めてのキュウリが3本取れました。明日もとれそうです。早速,給食で食べました。

カワイ体育教室の先生がサッカーを教えてくれました。暑くても外で遊ぶことが大切です。熱中症に気をつけながら,体力をつけていきましょう。サッカーが楽しかった人は,サッカー教室を体験してみませんか。

給食はツナの炊き込みご飯でした。とれたてのキュウリも食べました。

午後から年長組さんは水泳指導に行きました。水をかぶったり,もぐったり,浮いたりして泳ぎになれて行きます。

今日は梅組,年少組さんでリトミックがありました。青虫になったつもりで床をはったり,スカーフを使ってチョウチョになったりしました。リズムに合わせていっぱい動きました。

給食は鮭の塩焼きと切り干しダイコンでした。枝豆もついています。和風の食事でした。

音楽会の練習は,少しずつすすんでいまする楽器の楽しさを味わってください

年中組さんはうんていをしました。体幹を鍛えるのには最適です。どれだけ長くつかまっていられるか競争もしました。

給食はスパゲッティでした。オムレツとリンゴがついていました。口の周りが赤くなりました。

今日は体育指導がありました。年中組さんは,ブリッヂから後転に,年長組さんは後転から側転に挑戦しました。ブリッヂも上達しました。側転もあと一歩です。

給食は唐揚げでした。みんなあっという間に食べてしまいました。サラダも好きになるとよいですね。

年中組さんは,今日も色々な楽器を試してみました。初めて見る変わった楽器もあります。色々な音が出て楽しかったです。

みんなで植えたひまわりと朝顔が芽を出しました。ぐんぐん大きくなって欲しいです。

給食はみんな大好きなホットドッグでした。ソーセージとエッグサラダが絶妙です。ポテトもおいしかったです。

年少組さんはアシカがゆらゆら揺れるおもちゃを作りました。ボールを鼻にのせてかわいいですね。

年中組さんは音楽会で使う楽器を色々試してみました。これから自分の担当する楽器を試していきます。

年長組さんは,今年度初めての水泳指導がありました。まずは水に慣れることですね。水中で目を開けられるようになるとよいですね。

給食は麻婆丼でした。わかめのスープがついています。甘口の食べやすい麻婆丼です。

年少組さんは昨日の,園外保育の絵をかきました。友だちとバスに乗った様子や,公園の様子をかくことができました。

給食はみんなの大好きなカレーライスでした。カボチャの入った甘口です。



年中組,年長組さんは体育指導がありました。ブリッジから入って,後ろ回りに挑戦します。年長組さんは後ろ回りができるようになりました。

年少組さんはひまわりを,年長組さんは朝顔を植えました。これから毎日,水をあげてくださいい。早く花が咲くとよいですね。

今日の給食は豚汁でした。白いご飯にとても良く合います。おいしかったです。