手を使って絵の具をぬりました。

今日は雨でしたね。年少組さんは教室でカスタネットの練習をしました。音楽会でみんなに聴いてもらいましょうね。

年中組さんはお父さんの顔を製作しています。今日は手を使って顔をかきました。絵具をてのひらをいっぱい使ってかきました。

給食はカレーライスでした。カボチャがはいっていてとても甘いです。おかわりをした人もいましたね。

年長組さんは午後から水泳指導に行きました。水中でも目を開けられていますね。泳力に応じて楽しく遊びました。

2024年5月27日

音楽会の練習しています。

今朝もキュウリが5本くらいとれました。トマトも色づいてきました。毎日新鮮な野菜が食べられますね。

年長組さんはメロディオンの練習をしています。みんな真剣ですね。

年中組さんは打楽器を練習しています。友だち合わせてきれいな音を響かせてください。

給食は炊き込みご飯とお味噌汁でした。冷たいみかんが暑い日にはおいしかったです。

2024年5月24日

5月の誕生会がありました。

今日は5月の誕生会をしました。一人ずつ名前と何歳になったかを発表して,メダルをかけてもらいました。先生たちが楽しい出し物を見せてくれました。

給食はポトフ風トマト煮込みでした。トマトの酸味がおいしいです。みんな大好きメニューです。

午後からは,音楽会の練習をしています。みんなで楽しく楽器を鳴らしています。

2024年5月23日

体育指導がありました。

 

年少組,年中組さんは体育指導がありました。年少組さんはカエル跳びからお猿さん歩きをやって,前転をしました。楽しく運動できました。

給食はハンバーグでした。コーンとほうれん草のソテーもついています。キュウリは幼稚園でとれた物です。みんなおいしかったです。

2024年5月22日

半田運動公園に行きました。

今日は年長組さんが,半田運動公園に行きました。天気も良くて風も爽やかで絶好の遠足日和でした。たくさんの遊具で遊んで,お弁当を食べて帰ってきました。オンラインアルバムで見てくださいね。

2024年5月21日

キュウリがとれました。

今年初めてのキュウリを収穫しました。5~6本くらいとれました。イボイボがありましたね。これからしばらく毎日とれますよ。

年中組さんはカエルの製作をしました。ぴょかぴょん跳びます。本物のカエルはなかなか見ることが難しくなってきましたね。

給食は甘口麻婆豆丼です。幼稚園でとれたばかりのキュウリも食べました。新鮮でパリパリでした。

年長組さんは午後から水泳指導に行きました。ビート板をつかって泳いだり,もぐったりもしました。

2024年5月20日

リトミックがありました。

うめ組,年少組さんはリトミックをしました。今回は,はらぺこあおむしの絵本のように青虫から,チョウチョになる様子をして遊びました。みんなチョウチョになれましたね。

給食はみんな大好き唐揚げでした。あっという間に食べてしまいましたね。おかわりする人もいました。

2024年5月17日

ライオンの製作をしました。

年少組さんはチューリップの製作をしました。クレヨンで,チューリップをきれいに塗りました。

年中組さんはライオンの製作をしました。たてがみをていねいに切っていきます。強そうなライオンができました。

給食は親子煮です。甘口でおいしかったですね。

2024年5月16日

体育指導がありました。

今日は体育指導がありました。年中組さんは前回行った,ブリッジから応用して後転をしました。最初はできなかった人もできるようになりましたね。

給食は冷たいうどんでした。お揚げと大きめの卵焼きが入っています。暑い日には冷たいうどんがおいしいです。

2024年5月15日

大江川緑地公園に園外保育で出かけました。

今日はとても良い天気になりましたね。うめ組さんから年長組さんまで,全員でスクールバスに乗って大江川緑地公園に行ってきました。年少組さんは年長組さんに手をつないでもらってお散歩しました。オタマジャクシを見たり,遊具で遊んだりして楽しかったです。

給食はホットドッグでした。タマゴのサラダが入っていておいしかったです。桃の缶も冷たくておいしかったです。

2024年5月14日