かけっこの練習をしました。

dsc08931 dsc08935 dsc08937 dsc08940

年少組さんは,かけっこの練習をしました。「よーいどん」の合図で,元気いっぱい,先生のところまで走っていきました。転ばずに走れましたね。

dsc06578 dsc06592

かけっこをしてから,製作をしました。今日は,ペンギンのおもちゃです。色々な色のペンギンができました。

p1060013 p1060022

年長組,年中組さんは水泳指導がありました。今日は,玉入れをしたり,綱引きをしたり,水中運動会でした。水の中の綱引きは,力が入らなくて,変な感じでした。

2016年9月12日

運動会の練習を少しずつしています。

dsc06545 dsc06565 dsc06573 dsc06574

運動会の練習が,少しずつ始まっています。年中組さんは,体操の競技の練習をしました。最後のポーズがきれいに決まっていますね。バルーンの練習も今は,室内でしています。今年の年長組さんは,人数が例年より少ないですが,技とテクニックでカバーします。

dsc08898 dsc08910

年中組さんは,製作でUFOフリスビーを作りました。クレヨンで,きれいに塗って,外で飛ばしました。くるくる回って,風に乗ってよく飛びました。

2016年9月9日

敬老の日に向けて製作をしました。

dsc06495 dsc06488dsc06540 dsc06537

年少組さんは,敬老の日のプレゼントを作っています。折った紙に絵の具を吸い込ませて開くと,きれいな模様ができました。これと,おじいちゃん,おばあちゃんの顔をかいた紙を組み合わせて,プレゼントにします。どんなものができるかは,お楽しみです。

dsc06518 dsc06517

年長組さんは,自分の好きなどんぶりをかきました。天丼,かつ丼,フルーツ丼など色々などんぶりができました。どれもおいしそうでした。

dsc06526 dsc06530

年長組さんの製作も,敬老の日のプレゼントです。粘土に色をつけたり,ビーズを埋め込んだりして,かわいい動物や,花を作りました。何になるかはお楽しみです。

dsc08878 dsc08880

梅組さんは,運動会のかけっこの練習をしました。よーい,ドン! の合図で,先生のところまで競争しました。

 

2016年9月8日

体育指導見学会がありました。

DSC08771 DSC08774 DSC08827 DSC08845 DSC08852 DSC08874

今日は,体育指導の見学会がありました。天気予報とは違って,すごく暑い,いい天気になりました。年少組さんは,低い跳び箱から始めて,だんだん高い跳び箱からのジャンプに挑戦していきました。年長組さんは逆立ちや側転に挑戦しました。先生に支えてもらうと,逆立ちはきれいにできました。側転は,なかなか難しいですが,少しずつ形になってきました。あと少しですね。

2016年9月7日

津波に備えた避難訓練をしました。

DSC08742 DSC08744 DSC08745 DSC08749

今日は,津波に備えての避難訓練をしました。園庭に集合して,大同大学の4階まで避難しました。大学の階段は,幼稚園よりも高いので,登るのが大変でした。教室もすごく大きかったですね。年長組,年中組さんは静かに,素早く行動できましたね。

DSC08739 DSC08756 DSC08753 DSC08758

運動会の競技の練習をしています。平均台を渡ったり,マット運動をしたりしました。ポーズがきれいに決まっていますね。

2016年9月6日

運動会の練習が始まりました。

DSC08624 DSC08632

運動会の練習を少しずつしています。今日の年少組さんは,トンネルをくぐる競争をしました。あっと言う間に通り抜けることができたお友達や,少し怖かったお友達もいましたね。本番は,どんな競争になるのかはお楽しみです。

P1050981 P1060002 P1060005 P1060011

水泳指導が久しぶりにありました。夏の間は,幼稚園のプールを使っていましたが,これからは,室内の温水プールで泳ぎます。年長組さんは,もうすっかり水になじんで,一人で泳げますね。

2016年9月5日

夏休みの絵をかきました。

DSC06474 DSC06479DSC06462 DSC06464

今日は,年長組,年中組さんは夏休みの絵をかきました。遊園地やプール,海,山。色々なところに行ってきた思い出を大きな紙にかきました。続きは,明日またかきます。

DSC08559 DSC08567DSC08605 DSC08584

年少組,梅組さんはリトミックがありました。風がとても涼しかったので,良かったですね。汽車になったり,動物の歩き方をリズムで表したりして遊びました。楽しかったですね。

DSC08573

身長,体重も計測しました。夏休みにみんなずいぶん大きくなりましたね。

2016年9月2日

2学期の始業式

DSC08515 DSC08523 DSC08529 DSC08533 DSC08538 DSC08541

今日から,2学期が始まりました。遊戯室で,始業式を行い,その後,それぞれの部屋で歌を歌ったり,夏休みの思い出を発表したりしました。歯が抜けたことを発表したお友達や,海に行った話,田舎に行った話をしたお友達もいました。夏休みは楽しいことがいっぱいあったようですね。2学期も楽しいことがいっぱいありますよ。

2016年9月1日

シャボン玉で遊びました。

DSC08416 DSC08421 DSC08481 DSC08490

今日は涼しかったので,プールは中止になりました。そのかわりに,シャボン玉で遊びました。風に吹かれて,シャボン玉がいっぱい飛びました。大きなシャボンも小さなシャボンも,太陽の光が当たると,キラキラ虹色に光って,とてもきれいでした。

P8300016 P8300019

避難訓練も行われました。地震が起こったことを想定して,まず,机の下でダンゴムシのポーズをします。それから,防災頭巾をもらって,急いで園庭に避難しました。みんな,静かに行動できましたね。

DSC08407 P8300008

あずきに続いて,大根も芽を出してきました。大根は種をまいて,2日で芽が出ました。大きくなったら,おでんや,豚汁,味噌汁にして食べましょう。

2016年8月30日

出園日でした。

DSC08377 DSC08367DSC08387 DSC08400

今日は,久しぶりの出園日でした。天気も良かったので,プールで遊ぶことができました。輪投げをしたり,ビート板を使ってラッコになって泳いだりしました。明日も晴れるといいですね。

DSC08404

年長組さんはバルーンをしました。初めてのバルーンでしたが膨らますことができましたね。膨らむととても大きく感じましたね。

2016年8月29日