お芋のお菓子を作りました。

dsc00071 dsc00076 dsc00097 dsc00100 dsc00125 dsc00137

今日は,先日とったお芋でお菓子を作りました。先生がお芋をふかしてくれたので,それをみんなですりつぶして,茶巾しぼりにしました。「おいしくなーれ!」の掛け声で,お芋をすりつぶしました。茶巾絞りには,年少組さんも自分でラップに包んで,きれいに丸くつくりました。甘くて,いい匂いがして,温かくておいしかったです。いくつもおかわりをしている人たちもいましたね。

2016年10月27日

柿狩りをしました。

dsc09975 dsc00036

今日は,体育指導見学会がありました。年中組さんは跳び箱をしました。1段から始めて,3段まで挑戦しました。3段は,きれいに跳べる人が何人もいました。年長組はダンスレッスンでした。ステップもかっこよくなってきましたね。

dsc09980 dsc09986

年少組さんは絵の具で芋を塗りました。赤と青の絵の具をまぜて紫色を作ります。筆を使うことにはまだ慣れていないので,水のつけ加減がむずかしかったですね。

dsc00138 dsc00051

柿の収穫をしました。今年は,芋は不作でしたが柿は大豊作でした。全部で200個近くもなっていました。みんな一個ずつ先生からもらって,においや感触を確かめていました。給食で食べるので,楽しみです。

2016年10月26日

芋掘りをしました。

em100585 em100646 em100652 em100699 em100751 em100789

今日はサツマイモほりをしました。畑を掘ると,大きなお芋から,小さなお芋までいろいろな形のお芋が出てきました。つるに,ぶらぶらしているのが面白いですね。今年は,例年に比べて半分ぐらいしか収穫できませんでした。夏に雨が多かったからかもしれません。明後日,お菓子つくりをします。楽しみですね。

 

2016年10月25日

お芋の製作をしました。

dsc09939 dsc09943 dsc09945 dsc09950

年少組さんはお芋の製作をしました。折り紙で大きなお芋から小さなお芋まで,色々なお芋を作って,台紙に貼りました。葉っぱは先生が切ってくれました。明日は芋ほりです。大きなお芋がいっぱいできているといいですね。

p1060166 p1060201 p1060251 p1060252

年長組,年中組さんは水泳指導がありました。年中組さんも水にもぐることができる人が大勢いますね。水にぷかぷか浮かんで気持ちよさそうです。水を怖がらずに,力を抜けば自然に泳ぐことができるようになります。

2016年10月24日

サッカー教室がありました。

dsc09897 dsc09918 dsc09932 dsc09958

年中組さんで,サッカー教室がありました。男の子も女の子も元気いっぱいボールをけって遊びました。ついつい手が出てしまいますが,がんばって足だけでボールをコントロールしましょう。課外のサッカー教室も,まだ入ることができるので,サッカー好きな人は参加してみてください。先生は面白くて,優しい人ですよ。

dsc09893 dsc09896

火災の避難訓練が行われました。口にハンカチをあてて急いで園庭に避難しました。今日は,午後に地震がありましたね。災害はいつ起きるかわからないので日頃の訓練が大切です。

2016年10月21日

10月の誕生会がありました。

dsc09876 dsc09882 dsc09906 dsc09915 dsc09916 dsc09918

今日は10月の誕生会がありました。10月生まれのお友達は20人,先生も9人もいました。いつものように舞台の上で,名前と何歳になったかを発表しました。今月入園したばかりのお友達もいました。プレゼントをもらって,みんなニコニコです。先生たちがゴリラとタヌキとリスの楽しい人形劇を見せてくれました。おやつもブドウゼリーが出ました。おいしかったですね。

2016年10月20日

みんなでバルーンで遊びました。

dsc07246 dsc09779 dsc09780 dsc09809

今日は,バルーンを使って遊びました。バルーンの中に玉入れの玉を入れて,外に跳ね飛ばすゲームをしました。年長組のお友達にバルーンの持ち方を教えてもらって,梅組さんから,年少組,年中組さんまで全員で遊びました。玉が高く飛ぶと気持ちよかったですね。

dsc09786 dsc09787

夏休みに植えたあずきが,茶色に実りました。年長組さんが収穫をしました。寒くなったら,ぜんざいにして食べましょう。

dsc09805 dsc09796

昨日の園外保育の絵をかきました。大きな木をかいていたお友達がたくさんいましたね。ドングリをいくつもかいている人もいました。とても楽しい思い出ですね。

2016年10月19日

園外保育に行って,ドングリを拾いました。

dsc09452 dsc09743dsc09520 dsc09681dsc07171 dsc07214

今日はとても暑い夏のような天気になりました。園外保育で大江川緑地公園に行きました。川にはアメンボが泳いでいましたね。林の中にはドングリがいっぱい落ちていました。みんなでドングリをたくさん拾いました。幼稚園でコマを作ったり,飾りを作ったりします。おうちの人がつくってくれたお弁当もおいしかったですね。

2016年10月18日

お祭り わっしょい!

dsc06973 dsc09349 dsc09352 dsc09358 dsc09392 dsc09408

今日はお祭り。はっぴを着て来たお友達もいましたね。太鼓の音が,朝から元気に響いていました。みんなでおみこしやお獅子,山車を引いて町内を廻りました。みんなの力強い「わっしょい」の声が秋晴れに響いていました。ゆうあいの里では,おじいちゃん,おばあちぉんがとても喜んでくれました。お土産にお菓子もいっぱいもらえました。今週は楽しいことだらけでしたね。

2016年10月15日

明日はお祭り

dsc06912 dsc06932 dsc06936 dsc06938

今日の午前中は,どのクラスも運動会の絵をかきました。年少組さんは,印象に残ったものや色の形を頑張ってかくことができました。年中組さんは,自分や友達を大きくかくことができましたね。年長組さんになると,背景や,人の動きなども表現してかくことができました。楽しい思い出を上手にかくことができました。

dsc09303 dsc09319 dsc09327 dsc09330

明日はお祭りなので,午後からはお祭りの練習をしました。年少組さんは山車をひいて,年長,年中くみさんはおみこしを担いで,園庭をまわりました。「わっしょい。」の掛け声がとても大きかったです。明日のお祭りが楽しみですね。

*明日のお祭りは,駐車場は一切ご用意できません。周辺の一般有料駐車場をご利用ください。

*コンビニ,病院,社宅等への迷惑駐車は絶対にやめてください。

*自転車置き場は,園の北側の駐車場に設置します。

2016年10月14日