遊戯室でお遊戯会の練習が始まりました。

dsc00025 dsc00031 dsc00035 dsc00038

今日から遊戯室で,お遊戯会の練習が始まりました。年少組さんが午前中に練習しましたが,元気いっぱいで踊っていましたね。葵幼稚園は,リトミックやダンスレッスンをふだんからしているので,みんなダンスがとても上手です。これから,かわいい衣装や小道具をつけて練習していきます。本番が楽しみです。

dsc00016 dsc00010

年長組さんは,体力つくりに今日も頑張りました。馬跳びができないお友達はあと数人です。毎日頑張っているので,全員でできるようになる日も近いですね。

2016年11月10日

みんなで電車ごっこをしました。

dsc00136 dsc00143dsc00136 dsc00142

今日の朝は,幼稚園全員で電車ごっこをしました。年少組さんから年長組さんまで,それぞれの学年が混合になるチームを作って,電車で競争しました。先頭は,一番小さいお友達で,年長組さんが一番後ろです。みんなで楽しく遊ぶことができました。

dsc00157 dsc00161

年長組さんは体力づくりに励んでいます。手押し車をしたり,馬跳びをしたりしています。だんだん寒くなってきましたが,風邪に負けない丈夫な体を作りましょう。

 

 

2016年11月9日

11月の誕生会がありました。

dsc00404 dsc00418dsc00440 dsc00116

今日は,11月生まれのお友達の誕生会をしました。舞台の上で,名前と何歳になったかを一人ずつ発表しました。今回は16人のお友達がいました。先生からプレゼントをもらって,とてもうれしそうですね。最後に先生たちの楽しい劇も見ました。全員にお土産ももらえました。

dsc00101 dsc00123

お遊戯会の衣装も,だんだんできてきました。かわいい衣装が今年もいっぱいになりそうですね。

2016年11月8日

製作をしました。

dsc00348 dsc00354

梅組さんは,千歳あめを入れる袋を作りました。先生が切ってくれた形を袋に貼って,かっこいいロケットができました。あめがいっぱい入りますね。

dsc00346 dsc00344

年少組さんは,はさみを使う練習をしました。長く,まっすぐに切る練習です。新幹線の形を頑張って切りました。まっすぐに切ることは,なかなか難しかったです。

p1060301 p1060361

年長,年中組さんは水泳指導に行きました。バタ足で泳いで往復することができるようになりました。水が怖い人はいませんね。

dsc00335 dsc00091

水泳指導に行かなかった年中,年長組さんと年少組さんで,引っ越し鬼をしました。お兄さん,お姉さんにつかまってしまった人も,つかまらなかった人も仲良く遊びました。

2016年11月7日

リトミックがありました。

dsc00007 dsc00035dsc00052 dsc00049

今日は,年少組でリトミックがありました。お盆にコップをのせて,そっと運ぶテンポや,スカーフを使って,素早く動くテンポなど,色々なリズムを楽しみました。カスタネットを使ってジャズ風のリズムを演奏したりもしました。

dsc00076 dsc00078

年長組さんは千歳飴の袋を作りました。色々な飾りを,のり付けして,最後に毛糸で袋をつなぎ合わせました。早く飴をいれてほしいですね。

dsc00080 dsc00082dsc00083

おゆうぎ会の衣装をどうするか,色々試しています。本番はどうなるかはまだわかりません。

2016年11月4日

体育指導がありました。

dsc00155 dsc00227 dsc00144 dsc00130dsc00252 dsc00253

今日は,年少組さんと年中組さんで体育指導がありました。しっかり準備体操をした後で,跳び箱をしました。最初は,1段をジャンプしましたが,だんだん高さをあげて,年少組さんは6段からジャンプをしました。年中組さんは,3段でしたがきちんと跳び箱の跳び方で跳びました。お尻がついてしまって,なかなかきれいに跳ぶことは難しかったです。

2016年11月2日

ひよこの製作をしました。

dsc00006 dsc00010 dsc00012 dsc00018

今日の朝は,梅組さんから年長組さんまでみんなで一緒に「引っ越し鬼」をしました。最初は,年長組さんが鬼になって,年少組さんたちを捕まえました。年長組さんが逃げる時は,先生が鬼になりました。みんなで仲良く遊ぶことができてよかったですね。

dsc00298 dsc00292dsc00302 dsc00308

年少組さんは,ひよこの製作をしました。足を動かすと目玉やくちばしが動いて,少し変な顔になって面白かったです。みんなで見せ合って,遊びました。

2016年11月1日

ハロウィーンのお化けカボチャカレー

pa310268 dsc00268dsc00279 dsc00283

今日はハロウィーン。幼稚園の給食は,かわいいお化けのカボチャカレーでした。こうもりやお化けのかわいい旗もついていました。食べるのがもったいない気がしましたね。みんなで作ったハロウィンのお面もかわいいです。

dsc00155 dsc00154

畑では,大根がだんだん大きくなってきました。白い首が見え始めました。大きくなったら給食で,おでんや豚汁にして食べましょう。

dsc00265 dsc00262

年中組さんは小鳥の製作をしました。きれいに羽をぬることができましたね。羽をパタパタはばたかせて遊びました。天気が良かったので,園庭でも遊びました。

2016年10月31日

リトミックがありました。

dsc00176 dsc00178dsc00242 dsc00194dsc00205 dsc00237

今日は年少組で,リトミックがありました。リズムに合わせて,ボールをキャッチしたり,友だちにパスしたりして遊びました。カスタネットで音符に合わせて,リズムをとる遊びもしました。リズムにのって,楽しくいっぱい遊びましたね。

2016年10月28日

お芋のお菓子を作りました。

dsc00071 dsc00076 dsc00097 dsc00100 dsc00125 dsc00137

今日は,先日とったお芋でお菓子を作りました。先生がお芋をふかしてくれたので,それをみんなですりつぶして,茶巾しぼりにしました。「おいしくなーれ!」の掛け声で,お芋をすりつぶしました。茶巾絞りには,年少組さんも自分でラップに包んで,きれいに丸くつくりました。甘くて,いい匂いがして,温かくておいしかったです。いくつもおかわりをしている人たちもいましたね。

2016年10月27日