
今日から遊戯室で,お遊戯会の練習が始まりました。年少組さんが午前中に練習しましたが,元気いっぱいで踊っていましたね。葵幼稚園は,リトミックやダンスレッスンをふだんからしているので,みんなダンスがとても上手です。これから,かわいい衣装や小道具をつけて練習していきます。本番が楽しみです。

年長組さんは,体力つくりに今日も頑張りました。馬跳びができないお友達はあと数人です。毎日頑張っているので,全員でできるようになる日も近いですね。


今日の朝は,幼稚園全員で電車ごっこをしました。年少組さんから年長組さんまで,それぞれの学年が混合になるチームを作って,電車で競争しました。先頭は,一番小さいお友達で,年長組さんが一番後ろです。みんなで楽しく遊ぶことができました。

年長組さんは体力づくりに励んでいます。手押し車をしたり,馬跳びをしたりしています。だんだん寒くなってきましたが,風邪に負けない丈夫な体を作りましょう。


今日は,11月生まれのお友達の誕生会をしました。舞台の上で,名前と何歳になったかを一人ずつ発表しました。今回は16人のお友達がいました。先生からプレゼントをもらって,とてもうれしそうですね。最後に先生たちの楽しい劇も見ました。全員にお土産ももらえました。

お遊戯会の衣装も,だんだんできてきました。かわいい衣装が今年もいっぱいになりそうですね。

梅組さんは,千歳あめを入れる袋を作りました。先生が切ってくれた形を袋に貼って,かっこいいロケットができました。あめがいっぱい入りますね。

年少組さんは,はさみを使う練習をしました。長く,まっすぐに切る練習です。新幹線の形を頑張って切りました。まっすぐに切ることは,なかなか難しかったです。

年長,年中組さんは水泳指導に行きました。バタ足で泳いで往復することができるようになりました。水が怖い人はいませんね。

水泳指導に行かなかった年中,年長組さんと年少組さんで,引っ越し鬼をしました。お兄さん,お姉さんにつかまってしまった人も,つかまらなかった人も仲良く遊びました。


今日はハロウィーン。幼稚園の給食は,かわいいお化けのカボチャカレーでした。こうもりやお化けのかわいい旗もついていました。食べるのがもったいない気がしましたね。みんなで作ったハロウィンのお面もかわいいです。

畑では,大根がだんだん大きくなってきました。白い首が見え始めました。大きくなったら給食で,おでんや豚汁にして食べましょう。

年中組さんは小鳥の製作をしました。きれいに羽をぬることができましたね。羽をパタパタはばたかせて遊びました。天気が良かったので,園庭でも遊びました。