リトミックがありました。

dsc01585 dsc01589 dsc01590 dsc01595

今日は,今年最後のリトミックがありました。リズムに合わせて,ステップを踏んだり,動いたり,みんなとても楽しそうです。難しいリズムにも慣れましたね。次はいよいよダンスレッスンが始まります。

dsc01677 dsc01619dsc01711 dsc01658

今日の慰問は,紫組と年中組さんです。元気いっぱいに踊ってきました。かわいい,かわいいと何度も言ってもらいました。握手したり,プレゼントを渡したりして,楽しく交流することができました。

dsc01250 dsc01251

年中組さんは,メロディオンの練習が始まりました。大きな音がして,楽しいです。曲が演奏できるようになるといいですね。

2016年12月9日

ゆうあいの里に慰問に行きました。

dsc01480  dsc01521 dsc01543 dsc01503dsc01568 dsc01570

今日は,年少組さんと青組さんが老人福祉施設の慰問に行って,お遊戯会の出し物を見てもらいました。みんなの元気いっぱいのステージに,おじいちゃん,おばあちゃんはとても喜んでくれました。終わりに,みんなで作った首飾りとお菓子をプレゼントしました。首飾りを一人一人につけてあげて,握手もしました。みんなの元気を分けてあげることができましたね。明日は,年中組さんと紫組さんがでかけます。

2016年12月8日

餅つき会がありました。

dsc00725 dsc00739 dsc00757 dsc01023dsc00898s dsc00883

今日は楽しい餅つき会。天気も快晴で,風もなくて餅つきにもってこいの天気でした。朝から園庭にかまどを設置して,もち米を蒸しました。蒸しあがったお餅はとてもいい匂いがしました。年長組さんは先生の手伝いなしで餅をつきました。見ている人たちも大きな声で声援を送りましたね。ついたお餅はすぐに食べました。温かくて,柔らかくてすごくおいしかったです。

2016年12月7日

大根の収穫

dsc00621 dsc00626dsc00629 dsc00692

今年初めての大根の収穫をしました。大きな大根がたくさんできました。今回は,年長組さんが抜きましたが,3人で引っ張っても,なかなか抜けませんでした。早速,給食室にもっていって,味噌汁に入れてもらいました。新鮮でとてもおいしかったです。葉っぱもシャキシャキしていておいしかったです。次は,おでんがいいですね。

dsc00683 dsc00639dsc00668 dsc00652

今日の製作は,クリスマスに関係するものに取り組みました。幼稚園の中には,クリスマスの飾りがいっぱいあるので,よく見て絵にかいたりもしました。クリスマスが近づいてくるとわくわくしますね。

dsc01468

年長組さんは,卒園アルバムの写真を撮りました。写真屋さんが機材を運んできて,遊戯室で撮影しました。まるでスタジオで撮影しているみたいですね。

dsc00706

今年もイルミネーションが始まりました。とてもきれいです。

2016年12月6日

水泳指導がありました。

p1060264 p1060266 p1060301 p1060358 p1060460 p1060463

今日は,久しぶりに水泳指導がありました。それぞれのレベルに分かれて練習しました。泳ぎが得意な人たちは,バタ足,背泳ぎ,平泳ぎの足の練習をしました。水に潜ることは,みんなできますね。外は冬ですが,プールの中はぽかぽかでした。

2016年12月5日

お遊戯会 未就園児招待がありました。

dsc01430 dsc01432 dsc01441 dsc01446 dsc01453 dsc01461

今日は,お遊戯会のステージを小さなお友達に見てもらう会がありました。控室の様子は,昨日よりも余裕ですね。最初に,先生たちの楽しいサンタロースの劇がありました。次に,昨日の演目のうち,各クラス1つずつを見てもらいました。一緒に踊りだしてしまう小さなお友達もいましたね。年長組さんのステージでは「すごーい。」と歓声が上がっていました。老人福祉施設の訪問もありますので,踊りに磨きをかけましょう。

2016年12月2日

お遊戯会でした。

dsc00593 dsc00596 dsc00600 dsc00601 dsc00608 dsc00613

今日は,いよいよお遊戯会の本番です。それぞれの衣装に着替えて出番を待ちます。年長組さんは少し緊張している様子でしたが,年少組,年中組さんは余裕ですね。みんな練習の成果がよく出ていました。とてもかっこよかったです。

2016年12月1日

明日はお遊戯会!!

dsc01401 dsc01421dsc01408 dsc01429

いよいよ明日は,お遊戯会です。最後の練習をしました。はじめの言葉,おわりの言葉もしっかり言えるようになりました。明日は,今までの練習の成果を見せてくださいね。

dsc00571 dsc00586dsc00591 dsc00588

午後からは会場の準備をみんなでしました。いすもきれいに拭いて,じゅうたんも敷きました。天気が心配ですね。みんなのパワーで雨雲を吹きとばしてください。

⋆園庭を駐車場として開放します。園舎西の駐車場は,自転車置き場になります。

⋆コンビニ,病院,社宅等への迷惑駐車は絶対にやめてください。

通報があった場合は放送でお呼び出しすることになり,皆様にご迷惑をかけることになります。

 

2016年11月30日

イチゴの畑ができました。

dsc00536 dsc00546

幼稚園の畑にイチゴが植えられました。小さな白い花が少しだけ咲いています。これから,春に向けてどんどん大きくなって,たくさん実をつけてくれるといいですね。大根もすっかり大きくなりました。収穫できる日も近いと思います。

dsc01343 dsc01349

年少組さんが,縄跳びで遊びました。まだ,回すことがむずかしいですね。先生に前に回すように言われても,知らないうちに後ろ回しになってしまいます。

dsc01366 dsc01375

明後日がお遊戯会です。劇のセリフもしっかり覚えることができて,大きな声ではきはきと話せます。欠席の人が増えていることが心配です。暖かくして寝てくださいね。

2016年11月29日

今週はいよいよお遊戯会!

dsc01303 dsc01318

今週の木曜日は,いよいよお遊戯会です。お遊戯室ではいつもどこかのクラスが練習しています。インフルエンザや胃腸風邪がは広がりだしましたから,健康には十分気を付けてください。

dsc01287 dsc01277

年中組さんは縄跳びを頑張っています。まだ,続けて跳べる人は少ないですが,楽しく跳んでいます。

dsc01314 dsc01313

年長組さんは,あやとりをしてみました。今日は,ほうきを作るのが流行っていました。色々な技ができるようになるといいですね。

2016年11月28日