年長組の凧揚げ

今日は年長組さんが凧揚げをしました。風があったので,糸を全部伸ばしてあげることもできました。凧揚げは,風向きをよく見てすることが大切ですよ。

年中組さんカルタとりをしました。5枚とった人が優勝でした。とれなかった人も,みんな元気いっぱい札に向かってダッシュしていました。

マラソンの練習は毎日あります。昨日より速くなりましたね。この調子で練習を続ければ,本番にはすごく速くなれますね。

2017年1月19日

マラソンの練習が始まりました。

マラソン会の練習が始まりました。まず3周から始めて,だんだん距離を伸ばしていきます。スタートでとばしすぎると,後がつらくなるので,ペース配分が大切です。

  

年少組と年中組さんはダンスレッスンがありました。ポースが決まっていますね。みんな,前回の振り付けを覚えていたので,だいぶ内容が進みました。先生も感心していましたよ。

梅組さんは凧あげをしました。ビニール袋で作った凧を園庭で走ってあげました。風が袋に入るとあがりましたね。

2017年1月18日

凧揚げをしました。

M2170005 M2170038

今朝は,なんと,親切なお兄さんが,岐阜県の高山市から雪をプレゼントしてくれました。思わぬプレゼントに,みんな大喜びでした。昨日,時間の都合で,雪遊びができなかった年中組さんを中心に,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりしました。高山の雪は真っ白できれいでした。よかったですね。

M2170149 M2170294M2170163 M2170150M2170213 M2170188

年少組さんは,園庭でビニール袋で作った凧をあげました。園庭をぐるぐる回って走りました。年中組さんは,白水公園グランドで行いました。風があったので,よくあがりましたね。友達と糸が絡まって困っていた人もいました。家に帰ったら,広いところでやってみてください。

2017年1月17日

雪で遊んで,プールで泳ぎました。

M2160113 M2160118 M2160131 M2160161 M2160169 M2160216

幼稚園の屋上には,雪がまだいっぱい積もっていたので,溶ける前に雪遊びをしました。雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりしました。昨年みたいにいっぱい積もったら,今度は,かまくらを作りましょう。

P1060561 P1060574 P1060600 P1060614

雪で遊んだ後は,水泳指導がありました。温水プールはぽかぽかでした。雪で遊んだり,泳いだり,不思議な感じがしますね。

DSC02154 DSC02150

梅組さんは節分のお面を作りました。今日は福の神を作りました。思い思いの色で,髪や顔を塗りました。次は鬼を作りましょう。

2017年1月16日

凧を作りました。

DSC02111 DSC02119M2130084 M2130090

年少組と年中組さんは,凧を作りました。年少組さんはビニール袋で,年中組さんは紙と木で作りました。絵はお正月らしい鏡餅や,龍,富士山,鳥などをかきました。次回,凧揚げをするのが楽しみです。

M2130079 M2130076

年長組さんは,卒園記念のビデオを撮りました。将来,何になりたいかをカメラの前で発表しました。とても緊張していたお友達もいました。20年後に見ると楽しいですよ。

DSC02128 DSC02136 DSC02139 DSC02143

今日は,年少組さんもカルタ取りをしました。昨日の年中組さん負けないくらい,元気いっぱいのカルタ取りでした。一人で5枚もとった人がいましたね。凧揚げ,カルタ取りなど冬でも楽しい遊びはたくさんあります。

2017年1月13日

幼稚園みんなで遊びました。

M2120199 M2120218 M2120220 M2120230

今朝はとても寒かったですね。でも,幼稚園のお友達は元気いっぱいに遊びました。今回は,梅組さんから年長組さんまで一緒になって,競争をしました。大きいお友達と,小さいお友達が手をつないで,縄跳びをジャンプしたり,くぐったりしてリレーをしました。年長組さんは小さなお友達にb合わせて,ゆっくりのペースで走ってくれました。みんなで遊ぶと楽しいですね。

DSC02094 DSC02090

年中組さんは,切り絵で雪景色を作りました。雪だるまや雪が,黒い紙の上に貼られるときれいですね。今週の土曜日は雪が降る予報です。楽しみですね。

DSC02103 DSC02104

年長組と年少組さんは,冬休みの絵をかきました。年長組になると,上手に絵ががけるようになりますね。年少組さんも色を塗り分けて,色々なものをかくことができました。

M2120009 M2120015

年中組さんは,午後からカルタ取りをしました。なかなか,激しい争奪戦でした。これからもやりますから,今日札がとれなかった人も,また,がんばりましょう。

2017年1月12日

修了写真を撮りました。

m2110024 m2110124

今日は,卒園アルバムの写真や,修了の写真を撮りました。みんなきちんとした姿勢で撮ることができました。肩に力が入りすぎのお友達もいました。

dsc02071 dsc02049

大根が収穫の季節になってきました。今日は4本抜きました。明日の給食につかいます。今年は大きくて,形の良い大根がたくさんできました。

m2110141 m2110144

年中組さんは,冬休みの絵をかきました。水族館の絵をかいている人がたくさんいました。動物園が閉園していたからかもしれません。楽しい思い出を,大きくかくことができましたね。

2017年1月11日

3学期が始まりました。

dsc02033 dsc02034

いよいよ,3学期が始まりました。みんな元気いっぱいで,今日は「おめでとう。」のあいさつでバスから降りてきましたね。今年も,いいことがたくさんありますよ。

dsc02095

まず,始業式がありました。園長先生から,お餅をいくつ食べたか聞かれました。5つも食べた人がいてびっくりしました。

dsc02105 dsc02108 dsc02111 dsc02116

式の後は,それぞれの部屋に戻って,先生と歌を歌ったり,お話を聞いたり,友だちに冬休みの思い出を発表したりしました。3学期は寒いですが,凧揚げ,コマ回し,カルタ取り,マラソン会など楽しい行事もたくさんあります。年長組さんは,卒園式もあります。風邪をひかないように気を付けてくださいね。

2017年1月10日

終業式がありました。

dsc02077 dsc02085 dsc02087 dsc02090

今日は,2学期の終業式がありました。運動会やお遊戯会などたくさんの行事があった2学期も,今日でおしまいです。園長先生からは,交通安全や挨拶など冬休みの過ごし方のお話がありました。それぞれの部屋に戻ってからは,担任の先生から2学期の思い出や,3学期の行事などについても聞きました。クリスマス,お正月など楽しい出来事が待っていますね。

2016年12月22日

みんなで掃除をしました。

dsc01998 dsc02012

明日は,2学期の終業式。みんなで掃除をしました。ロッカーの中も雑巾でていねいに拭きました。冬休み中は,お家でもお手伝いをしてくださいね。

dsc01983 dsc01982s

冬の遊びのコマ回しが始まりました。まだ回せる人は少ないですが,すぐに上手になりますよ。上手になったら,先生と勝負しましょう。

dsc02056 dsc02069

朝の体操は,桃組さんの踊りをみんなでしました。桃組さんは,みんなの前で見本になって頑張って踊りました。カッパの踊りが楽しかったです。

dsc02071 dsc02073

大根の畑のだいこんが,大きくなりました。3学期の給食が楽しみですね。おでん,豚汁,お味噌汁・・,どれもおいしそうです。

2016年12月21日