年少組がお別れ遠足に行きました。

今日は,梅組,年少組さんがお別れ遠足として,大池公園に行きました。梅の花が咲いていました。クジャクやポニー,シカさんたちがいました。広い芝生で走ったり,遊具で遊んだりしました。とても楽しかったですね。オンラインアルバムにも公開しますから見てください。

サッカー教室への体験への希望者が男の子7人,女の子3人集まりました。来年度の存続のためには,10名の正式な教室への参加が必要です。もし,まだ迷ってみえる方がいましたら,まず,体験にご参加ください。女の子も大歓迎です。

2017年3月8日

お別れ会がありました。

今日は,年長組さんとのお別れ会の日です。遊戯室にみんな集まって,最初に年中組さんからお別れの言葉と,メロディオンの演奏がありました。次に年少組さんが言葉と,歌を聞かせてくれました。全員で声をそろえてじょうずにできましたね。年長組さんは,一人ずつ楽しかったこと,思い出に残っていることを発表しました。色々な出来事がありましたね。最後に,ダンスを習っている人たちの発表がありました。とてもかっこよかったです。

遊戯室の次は,園庭でみんなでフォークダンスを踊りました。園庭いっぱいに広がって,仲良く鳩時計の歌に合わせて踊りました。楽しかったですね。

 

給食も,今日はスペシャルメニューです。保護者の会の方にも手伝ってもらって,朝から準備していただきました。カップに入ったちらし寿司や,肉団子・・・。デザートにはイチゴや花見団子もついていました。机を円く並べて,みんなで楽しく食べました。

午後からは,プレゼントの交換がありました。みんな今日のために,がんばって作りました。年少組さんはペン立て,年中組さんは写真立て,年長組さんはキーホルダーをそれぞれプレゼントしました。最後に,タッチしたり,ハグしたりして別れを惜しみました。小学校に行っても,幼稚園のことを思い出してください。

連日お知らせしていますように,サッカー教室の参加者を募集しています。現在,7人の方から参加希望のご連絡がありました。あと,3人の参加があれば,来年度もサッカー教室を続けることができます。もし,少しでも関心がある方は,ぜひこの機会をお見逃しなく,ご連絡をください。

 

2017年3月7日

お別れ会の練習

  

明日は,お別れ会が行われます。そのために,お別れの言葉を年中組,年長組さんが遊戯室で年少組さんは保育室で練習しました。みんなで声を合わせて心を込めて言います。メロディオンもすてきな曲が演奏できるように練習しました。明日が楽しみです。

 

2ヶ月に1回の身体測定がありました。最近は,給食もすごくよく食べるので,きっと大きくなっていると思います。調理員さんたちが,どれだけご飯を炊いても,毎回足りなくなってしまって,困っているそうです。いっぱい食べてくださいね。

 

年少組さんは,シールを絵本にはる製作をしました。お花畑で,お花を摘んでいる情景を作りました。早くいっぱい花が咲く季節になって欲しいです。

課外サッカー教室に何名かの方から,参加希望のお声をいただきました。ありがとうございます。しかしながら,まだ,10名には達していません。もし,サッカーや体力作り,体を動かすことに関心をお持ちの方が見えましたら,男女を問わず,今週中にお申し出ください。

2017年3月6日

3月の誕生会とひな祭り会とサッカー教室

   

今日は,3月の誕生会とひな祭り会がありました。3月生まれのお友だちは16人いました。大きな声で名前と何歳になったかを発表することができました。先生からのプレゼントをもらった後で,おひな様一人一人の名前や,どこに飾るのかや,菱餅の色のいわれなどを聞きました。給食はちらし寿司で,おひな様の旗がついていました。おやつにはひなあられも食べました。

 

午後から,いちご組とみかん組でサッカー教室がありました。みんなサッカーは初めてでしたが,元気にボールを蹴ることができました。幼稚園では,毎週金曜日にサッカー教室を開講していますが,参加者が少ないため,このままでは,来年度は閉講されてしまいます。もし,サッカー教室に関心がある方が見えましたら,3月10日までにお申し出ください。10名以上の参加があれば,来年度もサッカー教室が続けることができます。男女を問わず募集します。

2017年3月3日

老人保健施設慰問 2日目

 

今日は,慰問の2日目。昨日行かなかった,みかん組,いちご組,黄組,紫組が行きました。お遊戯会の出し物をたっぷり見てもらいました。お遊戯会の出し物を踊るのも,今回で最後です。元気が伝わるように気持ちを込めて踊りました。最後に,全員と握手をして,お土産をもらって帰りました。とても喜んでいただけてよかったですね。

卒園式やお別れ会の練習もしています。年少組さんはみんなで集まってお別れ会で歌う歌やお別れの言葉の練習をしました。年中組さんは,遊戯室で,年長組さんと一緒に卒園式の練習をしました。みんなとてもきちんとできました。

2017年3月2日

老人保健施設の慰問に行きました。

 

今日,明日は老人保健施設の慰問の日です。今日は,梅組,もも組,めろん組,緑組,青組が行きました。お遊戯会の出し物を見てもらったり,みんなで製作したプレゼントを渡したりしました。とても喜んでくれましたね。最後に,一人一人握手をして,お話もして,みんなの元気をいっぱいわけてあげることができました。お菓子のお土産ももらいました。

2017年3月1日

卒園式の練習

年長組さんは,卒園式の練習が始まっています。修了証書を一人ずつもらう練習をしました。一つ一つの動作をていねいにきちんとすることができました。待っているときの姿勢もりっぱですね。とてもじょうずな練習でした。

年中組さんは折り紙でおひな様を作りました。金紙で屏風を作って,その前に折り紙のおひな様を貼ります。最後にぼんぼりや桃の花をかいて完成です。今回は折り紙が難しかったですね。

2017年2月28日

幼稚園の全員で一緒に遊びました。

今日は,年長組さんから,梅組さんまで,幼稚園のお友だち全員でゲームをしました。2人でボールを背中に挟んでの競争です。2人で協力しないと,すぐにボールが落ちてしまいます。年長組さんは,小さなお友だちのことを考えてゆっくり歩いてあげていましたね。

 

年中組さんは,年長組さんに卒園記念であげるプレゼントを作りました。紙のお皿に千代紙をきれいに貼っていきます。何ができるかは,まだお楽しみです。

もうすぐひな祭り。年少組さんはおひな様を作りました。型紙から切って,糊で貼って,扇や酌をつけたらできあがりです。かわいいおひな様ができましたね。

2017年2月27日

フラフープをやっています。

年長組さんは,フラフープを頑張ってやっています。女の子の方が得意な人が多くて,いつまでも回していられる人が何人かいます。男の子は,10秒くらいが限界ですね。でもスタイルは決まっています。

  

年少組さんは,最後のリトミックがありました。カスタネットで先生が示した音符のリズムを演奏します。カエルの歌の輪唱もしました。年中組になったら,ダンスがメインになりますので,リトミックは今回でおしまいです。みんなリズム感が身につきましたね。

午後からはサッカー教室がありました。カワイサッカー教室の先生が来てくれて,年少組さんにサッカーを教えてくれました。サッカーをするのは初めてのお友だちもたくさんいましたね。足だけでボールをコントロールしていくことは難しかったですね。

2017年2月24日

天気が良くなかったので,製作をしました。

 

 

今日は朝から雨でした。年少組さんは年長組さんにプレゼントするキリンさんのペン立てを作りました。キリンさんの顔や,模様をそれぞれていねいに作りました。かわいいキリンさんができましたね。

 

年中組さんは,昨日行った水族館の絵をかきました。カメやクラゲ,熱帯魚などがきれいにかけましたね。海の生き物たちは色も形もとてもユニークでした。

年中組さんが,今季最後のダイコン掘りをしました。大きなものから小さなものまで,色々なダイコンがとれました。明日の給食で,おでんにして食べます。楽しみですね。

2017年2月23日