
今日は年中組さんが,初めて水泳指導に行きました。まずは,水に慣れることからです。水を怖がらずに顔を水につけることができるといいですね。年長組さんは,バタ足や伏し浮きなどもしました。来月は,幼稚園のプール開きがあります。楽しみですね。

梅組さんはカタツムリの製作をしました。先生が切ってくれた胴体や目,殻に模様をつけました。かわいい色のカタツムリができましたね。

年少組さんはシールの絵本をしました。クマさんとウサギさんのいる野原に,きれいな花をいっぱい貼りました。自分の好きな花を好きな場所にはって,自分だけの野原ができました。


今日は夏が来たように暑かったですね。まず,午前に津波にそなえての避難訓練をしました。幼稚園のすぐ隣の大学が津波避難の建物に指定されているので,そこまで行きました。午後からは,火事にそなえた避難訓練をしました。いざという時には,日頃の訓練が大切です。

年少組さんは,チューリップの色ぬりをしました。それぞれ,自分の好きな色に花をぬりました。線からはみ出さないようにぬることが難しかったです。

年中組さんは,シールの絵本をしました。ホットケーキに目や鼻をつけて,かわいい動物の顔をつくりました。個性豊かな顔がたくさんできて楽しかったです。

今日はダンスレッスンがありました。年長組さんは,基本のステップを練習した後,スキップをたくさん練習しました。最初は,リズムに合わせてスキップすることが難しかったですが,だんだん軽快にスキップすることができるようになりました。

年中組さんもダンスレッスンがありました。リズムに合わせてジャンプを前後左右にしたり,腕の動きをつけたりしまた。年少組の時にもレッスンがあったので,みんなとてもじょうずでした。

年少組さんはかけっこをしました。順番に先生の合図でスタートです。待っている人もみんなでいっしょに応援をすることができました。