津波の避難訓練

今日は津波に備えた避難訓練が行われました。すぐ隣にある大同大学まで避難しました。距離は近いのですが,4階まで階段をのぼることが大変でした。大学の教室は広くて,机も高かったですね。

運動会の練習が少しずつ始まっています。競技も先生たちが色々な小道具を試作しています。本番にどうなるかはまだ分かりません。

2017年9月13日

9月の誕生会がありました。

今日は9月の誕生会がありました。全部で25人のお友だちが誕生月でした。舞台の上で名前と何歳になるかを大きな声で言いました。先生から王冠とプレゼントをもらいました。最後に,先生たちの楽しい劇がありました。今回は,色々な動物が長くなるお話でした。急に長くなってビックリしましたね。

2017年9月12日

マーブリングをしました。

梅組,年少組さんは,マーブリングをしました。絵の具を水にたらしして,グルグルかき混ぜて,紙をのせるときれいな模様ができます。一人一人みんな違った模様ができました。この紙を使って,次回は敬老の日のプレゼントを作ります。

年中,年長組さんは水泳指導がありました。バタ足をしたり,浮いたりして泳ぐ練習をしました。久しぶりに水の中で遊ぶことができて楽しかったですね。

2017年9月11日

かけっこの練習をしました。

運動会がだんだん近づいてきましたので,年少組さんはかけっこの練習をしました。笛の合図で先生の所まで全力疾走です。スタートのポーズもじょうずですね。

年中組さんは絵本を見ました。敬老の日が近いので,おばあちゃんのお話を読んだり,恐竜のシールを貼ったりしました。秋の食べ物も見ましたね。

2017年9月8日

野菜スタンプをしました。

 

年中組さんは,野菜でスタンプをしました。家から持ってきた野菜のへたを使って,紙に押していきます。レンコンやピーマン,パイナップルなど色々な模様ができました。

 

年少組さんはひまわりの製作をしました。はさみをじょうずに使うことができるようになりましたね。大きなひまわりができました。

年長組さんは卒園アルバム用の写真を撮りました。今日は曇りでしたが,きれいに撮れたと思います。

2017年9月7日

体育指導がありました。

 

今日は天気が良くなかったので,室内での体育指導になりました。年少組さんは跳び箱をしました。跳び箱の上からウサギになったり,カエルになったりして大きくジャンプしました。高く跳ぶことができましたね。

 

年長組さんの体育指導は,マット運動でした。逆立ちから始めて,側転までやりました。前回も同じ内容でしたが,側転がきれいに出来るようになってきました。手足がきちんと伸びていますね。

2017年9月6日

英語レッスンとリトミックがありました。

年長組さんで英語のレッスンがありました。みんなの大好きな食べ物の名前を練習しました。先生の大きなジェスチャーがとても楽しかったです。

年少組さんはリトミックがありました。先生の弾くオルガンのリズムに合わせて楽しく遊びました。軽快なリズムにつられて,自然に踊ってしまいますね。

2017年9月5日

夏休みの絵をかきました。

今日は,夏休みの絵をかきました。水族館や遊園地,海や山など色々なところに行った絵をかきました。映画の絵をかいた人もいました。楽しい夏休みでしたね。

給食も始まりました。今日は,みんなの大好きなカレーでした。いっぱいおかわりしていましたね。

2017年9月4日

2学期が始まりました。

今日から2学期が始まりました。始業式で園長先生からのお話を聞いて,教室では夏休みの出来事を発表しました。海や山に行ったり,遊園地に行ったり楽しい思い出がいっぱいできましたね。2学期も,元気に過ごしましょう。

2017年9月1日

出園日3日目 どろんこ遊びをしました。

今日で出園日も最終です。真夏の様な天気になりました。プールも今年最後なのが残念です。どろんこ遊びも思いっきり楽しみました。長かった夏休みももう終わりですが,楽しい思い出がいっぱいできましたね。2学期はたくさん行事があるので楽しみですね。

2017年8月30日