
年長組,年中組さんは折り紙の製作をしました。年長組さんはフクロウ,年中組さんはきのこです。これから台紙に貼って,クレヨンで色を着けます。秋らしい色で塗りましょう。

遊戯室では,交代でお遊戯会の練習をしています。ポーズがそろってきましたね。来週はリハーサルがあります。楽しみです。

梅組さんと年長組さんが鉄棒をしました。年長組さんは,逆上がりや前回りができます。梅組さんは,ぶらーんとぶら下がることから始めました。

ダイコンやナスが大きくなってきました。秋のナスはおいしいですよ。たくさんとれたら給食で食べましょう。

年中組さんの水泳指導は着衣泳でした。服を着ていると泳ぐのが大変です。落ち着いて浮かぶことが大切ですね。年長組さんは水中運動会をしました。玉入れやボール運びなどをしました。

年長組さんは,劇の練習をしています。小道具もだんだんそろってきました。大きな声で台詞を言えるようになると良いですね。

年中組さんは,ほうきとちりとりを作りました。完成したら園庭のきれいな落ち葉を集めます。

梅組,年少組さんはリトミックがありました。今回は,スカーフを使って遊びました。ひらひらしたスカーフがきれいでした。

地震の避難訓練もありました。雨だったので,テラスまでの避難でしたが素早く静かにできました。

梅組さんは,遊戯室で練習をしました。舞台の上でも元気に踊ることができました。みんなで動きを合わすことができるようにがんばりましょう。

年長組さんは,縄跳びに取り組んでいます。まだ,タイミングが分からない人が多いですが,すぐにじょうずになると思います。

年少組さんは,服のデザインをしました。クレヨン塗って,カラフルなシャツができました。

年中組さんは,野菜のスタンプで模様をつけた千歳飴の袋を作りました。野菜によって,様々な模様ができるのが楽しかったです。

年長組さんは,劇の練習をしています。台詞や振り付けなどを覚えながらがんばっています。

年少組さんは,動物たちのお布団をつくりました。色とりどりのカラフルな布団を切って,寝ている動物たちに貼りました。はさみが自分で使うことができるようになってきましたね。

お遊戯会の練習もがんばっています。少しずつ小道具も使いながら練習しています。楽しみにしていてください。

今日は,梅組,年少組さんでリトミックがありました。フープを使ったり,ボールを使ったりしてして音楽に合わせて遊びました。

お遊戯会の衣装がだんだんできてきました。色々な動物に変身していますね。

梅組さんは運動会の衣装を着て,ケーキ屋さんごっこしました。ケーキは園外保育で拾ってきたどんぐりなどの木の実で作っています。

今日は,11月の誕生会がありました。いつものように舞台の上で,名前と何歳になったかを発表して先生からプレゼントをもらいました。先生たちの楽しいショーもありました。

年長組さんは,午後から水泳指導がありました。年長組さんなので,水にもぐることもできますね。外は寒くなりましたがプールは暖かかったです。